2005年12月23日

Thunderbird 1.5 RC2がリリース

Firefoxと対を成すメールソフトのThunderbird最新版となる1.5のRC2がリリースされています。
各国版のローカライズビルドが公開されているので、日本語じゃないとダメな人も使えると思います。

Thunderbird 1.5 RC2リリース

今まで英語版を利用していたのでこの日本語版にすぐに乗り換えました。
インストール用のバイナリはMozilla JapanのFTPサイトから、WindowsやLinuxなどの各環境向けのものがダウンロードできます。
Windows向けの日本語版ビルドもリンクしておきます。

Thunderbird Setup 1.5rc2.exe

Thunderbirdは以前からタブ化のテストビルドがあったのですが、このRC2を見る限り統合されていないようです。
タブ化に関してはfairy taleさんのThunderbirdまでも・・・にて実際にスクリーンショットを公開されてます。

そのページの設定項目というスクリーンショットでは、メッセージを開く場所として指定できる選択肢が3つあり、そのうちの一番右にあるものを選べばタブ化がされることが示されています。
しかし、RC2では下に示すように、設定項目が従来と同じ2つしかありません。

051223message.jpg

すでにRCの段階なので、やはり1.5ではこのタブ化は統合されないようです。

また、スペルチェック用の辞書も日本語版が存在しません。
ただ、Mozilla Thunderbird 用の地域別辞書によれば、これにOpenOfficeのスペルチェックに用いられるものと共通のファイルが利用できるようです。
現状ではOpenOfficeでも日本語向けスペルチェック辞書が作られていないのですが、二つのプロジェクトがサポートできるとなると、近いうちに開発が進んでいくかもしれません。
posted by ねむお at 22:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類 | banner_01.gif
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。