2005年09月30日

MicrosoftとIntelのHD DVD参入にDellとHPが反論しました

前回"MicrosoftとIntelが次世代DVDのHD DVD支持を表明したんですが"にて書いた、MicrosoftとIntelがHD DVD支持を表明した件ですが、Blue-rayを支持する企業であるDellHPが反対しています

"デルとHP、次世代DVD論争でウインテル連合を非難"によれば、双方は、MicrosoftとIntelが間違った情報を流していると主張しています

そのうちDellは、「今までWindowsがDVDコーデックを用意しなかったから、メーカーが独自に提供していた」という内容のことを言っています
これは以前のCnetの記事"ウインテル連合、HD DVD陣営に加勢--一気に形勢傾くか"で書かれているMicrosoftが普及に向けて取り組める内容として、「WindowsにHD DVDのドライバを搭載する」としていたものに反発したものです

また、HPは、「PCを購入する顧客が選ぶ場合にはBlu-rayのほうがメリットがある」としています
実際に、IT用語辞典によれば、Blue-rayの規格は容量が27GB、転送レートが36Mbpsと高速です
この転送レート、DVDのレートである11.08Mbpsと比べても高速です

しかし、HD DVDは旧来のDVD製品との互換性やコストパフォーマンスなどウリなので、やはりベンダーによってどちらをとるかというのは難しい選択であるという状況が続いています

ただ間違っちゃいけないのは、こういったソースに惑わされないで自分でしっかりメリットを見定めて欲しいと思ったほうを買おうということですね


posted by ねむお at 16:56 | Comment(1) | TrackBack(3) | 未分類 | banner_01.gif
この記事へのコメント
TBありがとうございました。
いずれにせよ、直ぐ買うのは控えたほうがよさそうですね。
一番悩ましいのは、ソフト会社、映画会社の選択だと私は思っています。ハード規格も大事ですが、利用の幅も考えたいなと・・・
当ブログ「One And Only」は、ジョークから難い記事まで、ジャンルを問わず幅広く採り上げています。
どうぞお気軽に、時間つぶしに立ち寄ってやってください。
またお待ちしています。
Posted by KNTY at 2005年10月02日 22:13
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


MS/IntelのHD DVD支持をDELL/HPが非難
Excerpt:  世界シェア9割ぐらいですか。MSは。Intelはもう少し低いですかね。  まあそんな巨人たちが、HD DVDの支持を表明したというわけなんですが…。  デルとHPが次世代DVD論争でウインテル連..
Weblog: *翼あるもの*
Tracked: 2005-09-30 17:09

DVD規格問題でソニー社長の考えは・・・
Excerpt: ソニーの中鉢良治社長は30日、東芝陣営との対立が深まる次世代DVDの規格争いについて、発売前に規格を統一できない場合でも「長きにわたって両方が併存はしない」と述べた。 つまり、どちらか一方が淘汰され..
Weblog: One And Only
Tracked: 2005-10-02 01:02

次世代DVD戦争も決着するのかな?
Excerpt: IntelとMicrosoft、HD DVD支持を表明をしました。IntelとM
Weblog: 星空を眺めて
Tracked: 2005-10-02 02:39